事 業 名
|
助成対象者
|
助成金額
|
写真と説明
(リンク)
|
円山応挙筆「淀川両岸図巻」修復事業
江戸時代
(継続) |
(財)アルカンシェール美術財団
原美術館
品川区北品川 |
3,000 |
 |
釈迦如来及両脇侍坐像3躯保存修理事業
南北朝時代 (重要文化財)
|
(宗)安国寺
京都府綾部市 |
2,000 |
 |
聖宝僧正像(しょうぼうそうじょうぞう)修理事業
室町時代 |
(宗)円覚寺(えんがくじ)
青森県西津軽郡 |
2,790 |
 |
梅花皮柄黒漆太刀拵(ばいかかわつかくろうるしたちこしらえ)修復事業
室町時代 |
(宗)大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)
愛媛県越智郡 |
1,900 |
 |
井原西鶴筆 門松自画賛修復事業
江戸時代 |
(財)柿衞文庫(かきもりぶんこ)
兵庫県伊丹市 |
550 |
 |
阿波浄瑠璃人形保存修理事業
江戸時代末〜明治時代初期
|
北檜山町長 内田 東一
北海道瀬棚郡 |
980 |
 |
青龍三年銘方格規矩四神鏡の保存修理事業
中国 3世紀 |
吉川 公一
茨城県那珂郡 |
220 |
 |
遣迎二尊十王十仏図(けんごうにそんじゅうおうじゅうぶつず)修復事業
鎌倉時代(岡山県指定重要文化財) |
(宗)木山寺
岡山県真庭郡 |
1,000 |
 |
阿蘇家文書修理事業
平安〜江戸時代(重要文化財) |
熊本大学附属図書館長
平山 忠一
熊本県熊本市 |
1,000 |
 |
紺紙金泥両界曼荼羅図(2幅)保存修理事業
江戸時代(横浜市指定有形文化財)(継続) |
(宗)弘明寺(ぐみょうじ)
横浜市南区 |
3,000 |
 |
紙本墨画山水図「赤蝿(あかばえ)」印保存修理事業
室町時代(重要文化財) |
群馬県立近代美術館
館長 中山 公男
群馬県高崎市 |
1,000 |
 |
平安京右京六条三坊出土木製品の維持・保存修復
平安時代 |
(財)古代學協會・古代学研究所
京都市中京区 |
500 |
 |
阿弥陀如来坐像修復事業
鎌倉時代
|
(宗)西大寺
奈良県奈良市 |
3,490 |
 |
阿弥陀如来立像修復事業
平安時代
|
(宗)三佛寺
鳥取県東伯郡 |
3,500 |
 |
金剛さった像保存修理事業
江戸時代
|
(宗)慈受院
京都市上京区 |
2,360 |
 |
親鸞聖人絵伝修理事業
室町時代(石川県指定有形文化財) (継続) |
(宗)専稱寺(せんしょうじ)
石川県加賀市 |
860 |
 |
埼玉将軍山古墳(さきたましょうぐんやまこふん)出土銅鋺(どうわん)保存修理事業
古墳時代 |
田島 邦夫
埼玉県行田市 |
490 |
 |
大阪大学所蔵 野中古墳出土2号短甲修復事業
古墳時代 |
都出 比呂志
大阪大学 大学院 文学研究科
教授 |
2,000 |
 |
嘯岳鼎虎禅師(しょうがくていこぜんじ)手沢本保存修理
室町時代(山口県指定有形文化財) |
(宗)洞春寺(とうしゅんじ)
山口県山口市 |
500 |
 |
青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)出土木製品保存処理事業
弥生時代 |
鳥取県埋蔵文化財センター
所長 田中 弘道
鳥取県岩美郡 |
500 |
 |
百按司墓(むむじゃなばか)木棺修復事業
中国 弘治13年(1500) (継続) |
今帰仁村(なきじんそん)教育長 山城
清光
沖縄県国頭郡 |
3,450 |
 |
顕如(けんにょ)書状修復事業
桃山時代(南関町指定有形文化財) |
南関町(なんかんまち)教育長 釘本 新一
熊本県玉名郡 |
300 |
 |
釈迦三尊像保存修理
江戸時代
(継続) |
(宗)日光山 輪王寺
栃木県日光市 |
2,000 |
 |
足利義教像(あしかがよしのりぞう)保存修復事業
室町時代 |
(宗)法観寺
京都市東山区 |
3,930 |
 |
二天立像修復事業
南北朝時代 |
(宗)法道寺
大阪府堺市 |
1,990 |
 |
聖徳太子絵伝修復事業
室町時代(松任市指定有形文化財) (継続) |
(宗)本誓寺(ほんせいじ)
石川県松任市 |
1,450 |
 |
鍬先(くわさき)修復事業
時代不詳(重要美術品) |
宮城県知事 浅野 史郎
宮城県多賀城市 |
880 |
 |
長谷川信春筆
鬼子母神十羅刹女像(きしもじんじゅうらせつにょぞう)の修理
桃山時代 |
(宗)妙伝寺
富山県富山市 |
1,730 |
 |
四天王立像(してんのうりゅうぞう)・伝玄奘三蔵坐像(でんげんじょうさんぞうざぞう)・伝天武天皇坐像(でんてんむてんのうざぞう)保存修理
鎌倉時代 (継続)
|
(宗)薬師寺
奈良県奈良市 |
1,000 |
 |
私家集と大鏡の修理事業
平安〜鎌倉時代(重要文化財)
|
(財)冷泉家時雨亭文庫
京都市上京区
|
2,000 |
 |
計 30 件
|
50,370
|
|