事 業 名
|
助成対象者
|
助成金額
|
写真と説明
(リンク) |
刺繍種字両界曼荼羅図修復事業
南北朝時代 (福井県指定有形文化財) |
(宗)永福寺
福井県大飯郡 |
1,590 |
 |
絹本著色仏涅槃(ねはん)図保存修理事業
室町時代(山梨県指定有形文化財)(継続) |
(宗)塩山向嶽寺
(えんざんこうがくじ)
山梨県塩山市 |
750 |

|
十六羅漢図(らかんず)修復事業
鎌倉時代(重要美術品)(継続) |
(財)大倉文化財団
港区虎ノ門 |
3,710 |

|
旧円覚寺(えんかくじ)彫刻保存修理
江戸時代(沖縄県指定有形文化財) (継続) |
沖縄県立博物館
館長 名嘉 政修
沖縄県那覇市 |
3,520 |
 |
岡西惟中(おかにしいちゅう)自筆「勢陽巡覧(せようじゅんらん)」修復事業
江戸時代
|
(財)柿衞文庫
(かきもりぶんこ)
兵庫県伊丹市 |
1,540 |

|
狩野孝信筆「唐美人唐子図」
4面保存修理事業
安土桃山時代 |
(宗)光隆寺
京都市下京区 |
1,300 |
 |
絹本著色 鏡御影(かがみのみえい)1幅保存修理事業
鎌倉時代 |
(宗)金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)
京都市左京区 |
3,000 |
 |
三重塔内扉絵・柱絵等保存修理事業
南北朝時代 (継続) |
(宗)西明寺
(さいみょうじ)
滋賀県犬上郡 |
4,030 |
 |
二天立像(開口像・閉口像)修理事業
平安時代 (白浜町指定文化財) |
塩野区
区長 須本 金弥
和歌山県西牟婁郡 |
1,210 |
 |
大日如来坐像保存修復事業
鎌倉時代 |
(宗)浄瑠璃寺
京都府相楽郡 |
2,000 |

|
絹本著色釈迦三尊像修復事業
室町時代(岐阜県指定重要文化財)(継続) |
(宗)常蓮寺
岐阜県飛騨市 |
250 |

|
木造地蔵菩薩立像修復事業
平安時代 |
(宗)清谷寺(せいこくじ)
福岡県粕屋郡 |
1,560 |
 |
紙本著色 是害坊(ぜがいぼう)絵巻修復事業 南北朝時代 (重要文化財)
|
(財)泉屋博古館
京都市左京区 |
1,590 |
 |
大覚寺文書保存修理事業
鎌倉〜安土桃山時代 (兵庫県指定重要有形文化財) |
(宗)大覚寺
兵庫県尼崎市 |
1,000 |
 |
久隅守景(くすみもりかげ)筆
農耕図屏風修復事業
江戸時代(岐阜県指定重要文化財)(継続) |
(宗)大国寺
岐阜県飛騨市 |
550 |

|
嘯岳鼎虎禅師(しょうがくていこぜんじ)手沢本(しゅたくぼん)保存修理
室町時代(山口県指定有形文化財) (継続) |
(宗)洞春寺
(とうしゅんじ)
山口県山口市 |
500 |

|
黒紫地(くろむらさきじ)蓮唐草(はすからくさ)金襴狩衣(きんらんかりぎぬ)修復事業
安土桃山〜江戸時代 |
(宗)奈良豆比古(ならづひこ)神社
奈良県奈良市 |
2.500 |

|
絹本著色 軍荼利明王(ぐんだりみょうおう)(金剛童子)保存修理
鎌倉時代 |
(宗)日光山輪王寺
栃木県日光市 |
2,300 |

|
絹本著色 万五千仏図(まんごせんぶつず)修復事業
朝鮮 高麗時代 (継続) |
(宗)不動院
広島市東区 |
1,900 |

|
木造二天立像修復事業
南北朝時代 (継続) |
(宗)法道寺
大阪府堺市 |
1,990 |

|
絹本著色釈迦誕生図修復事業
朝鮮王朝 15〜16世紀 (継続) |
(宗)本岳寺
(ほんがくじ)
福岡市博多区 |
4,600 |
 |
紙本著色列祖(れっそ)図30幅のうち25幅修復事業
江戸時代(継続) |
(宗)萬福寺
京都府宇治市 |
3,360 |
 |
「紅縮緬地(べにちりめんじ)熨斗文(のしもん)友禅染振袖(ゆうぜんぞめふりそで)」一領修理保存事業
江戸時代(重要文化財)(継続) |
友禅史会
京都市中京区 |
2,000 |
 |
九条袈裟 義天玄承料 修理保存事業
室町時代 |
(宗)龍安寺
京都市右京区 |
1,250 |
 |
私家集他1件の修理事業
鎌倉〜南北朝時代(重要文化財)
|
(財)冷泉家時雨亭文庫
京都市上京区
|
2,000 |
 |
計 25 件
|
50,000
|
|