|
阿弥陀如来坐像 像高 88.0cm 毘沙門天像 像高 75.0cm |
木造阿弥陀如来坐像他3躯 |
南相馬市江垂にある無住の仏堂「杉の阿弥陀堂」には、相馬地方で最古の阿弥陀如来坐像(南相馬市指定有形文化財)と左右両脇侍および毘沙門天像が安置されている。阿弥陀如来坐像は平安後期(11世紀後半)の京都の仏師の作と思われ、像内には、寛永13年(1636)、延宝4年(1676)の修理銘がある。阿弥陀堂は延宝4年に中村藩主相馬貞胤により再建された記録があり、現在の両脇侍、毘沙門天像はその頃の造立と思われる。 東日本大震災により、阿弥陀如来坐像は頭部や両手首先の材が脱落し、両脇侍は各矧目が緩み自立困難な状態になった。毘沙門天像に至っては、頭部、両肩以下の材が遊離し、体幹部のみ原型を留める状態。修復は3ヵ年計画で行う。 |