不動明王立像(像高210cm)
地蔵菩薩立像(像高210cm)
石像地蔵菩薩・不動明王立像
引接寺(いんじょうじ)の地蔵菩薩・不動明王立像は「引接寺石仏群(25躯)」として武生市指定を受けている石仏群の内の2体で、石仏群中最も大像でしかも出来映えが良い。いずれも総高約270p、笏谷石(しゃくだにいし)と呼ばれる凝灰岩の一材製で、像本体を最大30p程浮き彫りしている。不動像光背の陰刻銘に弘治2年(1556年)の年記が確認されており、癖のある力強い作風が共通する地蔵像も同じ頃の制作とみられる。
風水による摩損が著しいので、樹脂の塗布・含浸による石像の強化・撥水強化等の保存・修復を行う。
Copyright (C) The Sumitomo Foundation. All Rights Reserved.
前ページに戻る