|                    
         事 業 名                   
         |                         
                          
           助成対象者                   
           |                                               
                            
             助成金額                   
             |                                               
                            
            写真と説明 
            (リンク) |                                               
          
                                            
                     
                          
                
    安国寺什物(文書3点)修復事業 
    [室町時代](長崎県指定文化財) |                                          
  
  (宗)安国寺 
  長崎県壱岐市 |                                         
   780 |                                         
   
  
          |                                        
          
            
                          
                
    元禄豊後国(ぶんごのくに)絵図保存修復事業 
    [江戸時代](大分県指定有形文化財) |                                          
  
  臼杵市長 中野 五郎 
  大分県臼杵市 |                                         
   2,000 |                                         
   
  
          |                                        
          
            
                          
                
    木造大応国師坐像修理事業 
    [鎌倉時代](大分県指定有形文化財) |                                          
  
  (宗)円福寺 
  大分県豊後高田市 |                                         
   2,230 |                                         
   
  
          |                                        
          
            
                          
                
    野坡(やば)筆「鶯や」句芭蕉翁像真跡修復事業 
    [江戸時代] |                                          
  
  (財)柿衞文庫(かきもりぶんこ) 
  兵庫県伊丹市 |                                         
   1,510 |                                         
   
  
          |                                        
          
            
                          
            
            賀茂別雷(かもわけいかづち)神社文書のうち巻子19巻修復事業 
            [平安〜室町時代](重要文化財) (継続) |               
            (宗)賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ:通称上賀茂神社 
            かみがもじんじゃ  )   京都市北区 |               
            1,000 |                 
   
  
          |                                        
          
            
                      
  
  絹本著色 草虫図修復事業 
  [中国 元時代] (継続) |                                          
  
   (財)菊屋家住宅保存会 
  山口県萩市 
   |                                          
   3,000 |                                         
   
  
          |                                        
          
                
                      
  
  蝦夷三官寺(えぞさんかんじ)「国泰寺(こくたいじ)関係資料」保存修理事業 
  [江戸時代](重要文化財) |                                          
  
  (宗)国泰寺(こくたいじ) 
  北海道厚岸郡厚岸町 |                                          
   1,000 |                                         
   
  
          |                                        
          
                
                      
  
  「魚目浦(うおのめうら)絵図」修復事業 
  [江戸時代] |                                          
  
  五島市教育委員会  
  教育長 才津 久高 
  長崎県五島市 |                                          
   440 |                                         
   
  
          |                                        
          
                
                      
  
  紙本墨書 武家諸法度草稿および紙本著色墨書 惟康親王(これやすしんのう)願文(がんもん)保存修理事業 
  [江戸時代](重要文化財) |                                          
  
  (宗)金地院(こんちいん) 
  京都市左京区 |                                          
   1,460 |                                         
   
  
          |                                        
          
                
                      
  
  木造薬師如来立像保存修理事業 
  [平安時代](山口県指定有形文化財) |                                          
  
  (宗)建立寺(こんりゅうじ) 
  山口県岩国市 |                                          
   1,090 |                                         
   
  
          |                                        
          
                
                      
  
  絹本著色 両界曼荼羅図保存修理   
  [室町時代] |                                          
  
  (宗)西明寺 
  滋賀県犬上郡甲良町 |                                          
   2,880 |                                         
   
  
          |                                        
          
                
                      
  
  絹本著色 朝鮮使節騎馬図修復事業 
  [江戸時代] |                                          
  
  佐賀県立名護屋城博物館 
  佐賀県唐津市 |                                          
   1,300 |                                         
   
  
          |                                        
          
                
                      
  
  紙本金地着色 秋草図(あきくさず)屏風修復事業 
  [江戸時代] |                                          
  
  (財)佐野美術館 
  静岡県三島市 |                                          
   2,330 |                                         
   
  
          |                                        
          
                
                      
  
  法華経(ほけきょう)一品経(いっぽんきょう) 阿弥陀経 般若心経保存修理事業 
  [鎌倉時代](国宝) |                                          
  
  (宗)慈光寺 
  埼玉県比企郡ときがわ町 
  |                                          
   350 |                                         
   
  
          |                                        
          
                
                      
  
  絹本著色 高雄胎蔵界曼荼羅図修理保存 
  [江戸時代](徳島県指定有形文化財) 
  |                                          
  
  (宗)地蔵寺 
  徳島県小松島市 
  |                                          
   1,000 |                                         
   
  
          |                                        
          
                
                      
  
  「菊桐紋蒔絵眉作箱(きくきりもんまきえまゆつくりばこ)」修復事業 
  [安土桃山時代] |                                          
  
  (宗)慈尊院 
  和歌山県伊都郡九度山町 |                                          
   1,490 |                                         
   
  
          |                                        
          
                
                      
  
  木造不動明王立像保存修復事業 
  [鎌倉時代](河内長野市指定文化財) |                                          
  
  下岩瀬薬師寺保存会  
  会長 中村 司 
  大阪府河内長野市 |                                          
   1,140 |                                         
   
  
          |                                        
          
                
                      
  
  木造織田有楽斎(おだうらくさい)坐像の修復 
  [安土桃山時代] 
  |                                          
  
  (宗)正伝永源院(しょうでんえいげんいん) 
  京都市東山区 |                                          
   3,000 |                                         
   
  
          |                                        
          
                
                          
            
            絹本著色 不動明王二童子像保存修理事業 
            [平安時代](国宝)  (継続) |               
            
            (宗)青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき) 
            京都市東山区 |               
            1,500 |                 
   
  
          |                                        
          
            
                          
            
            木下家伝来「桐鳳凰蒔絵(きりほうおうまきえ)硯箱(すずりばこ)」修復事業 
            [安土桃山時代](岡山県立博物館寄託品) |               
            
            杉原 康子 
            岡山市北区 |               
            2,310 |                 
   
  
          |                                        
          
            
                          
            
            舎利厨子保存修理事業 
            [南北朝時代] |               
            
            (宗)施福寺(せふくじ) 
            大阪府和泉市 |               
            2,480 |                 
   
  
          |                                        
          
            
                          
            
            木造十二神将立像修理事業 
            [平安〜安土桃山時代](養父市指定文化財) |               
            
            (宗)浅間寺(せんげんじ) 
            兵庫県養父市 |               
            2,680 |                 
   
  
          |                                        
          
            
          
            
            絹本着色 真言八祖像8幅修復事業 
            [室町時代] (継続) |               
            
            (宗)善通寺 
            香川県善通寺市 |               
            2,400 |                 
   
  
          |                                        
          
                          
            
            絹本著色 地蔵菩薩像保存修復事業 
            [朝鮮 高麗時代](福岡市指定文化財) |               
            
            (宗)善導寺 
            福岡市博多区 |               
            2,500 |                 
   
  
          |                                        
          
            
                          
            
            紙本著色 小早川隆景(こばやかわたかかげ)画像保存修理事業 
            [安土桃山〜江戸時代](三原市重要文化財) |               
            
            (宗)宗光寺 
            広島県三原市 |               
            1,130 |                 
   
  
          |                                        
          
            
          
            
            木造十二神将(巳神将(みしんしょう)、午神将(うましんしょう))像の修理 
            [鎌倉時代] (継続) |                                
            
            (宗)大興寺(だいこうじ) 
            京都市左京区 |                              
            3,500 |                               
   
  
          |                                        
          
                       
            
            木造阿弥陀如来立像保存修理事業 
            [鎌倉時代](重要文化財) |             
            
            (宗)知恩院 
            京都市東山区 |             
            2,300 |            
   
  
          |                                        
          
           
                      
            
            木造如来形坐像・菩薩形立像2躯保存修理事業 
            [平安〜鎌倉時代](滋賀県指定有形文化財) (継続) |                                
            
            (宗)東福寺 
            滋賀県守山市 |                              
            860 |                               
   
  
          |                                        
          
             
                      
            
            紺紙金泥 妙法蓮華経(みょうほうれんげきょう)8巻保存修理事業 
            [平安時代](加須市指定文化財) |                                
            
            (宗)徳性寺 
            埼玉県加須市 |                              
            2,970 |                               
   
  
          |                                        
          
             
          
            
            絹本著色 浄土曼荼羅保存修理 
            [江戸時代] |                           
            
  (宗)日光山輪王寺 
  栃木県日光市 |                          
            3,500 |                             
   
  
          |                                        
          
          
  木造亀山上皇立像(銅像原型)保存修理事業 
  [明治時代](福岡県指定文化財) |                          
  (宗)筥崎宮(はこざきぐう) 
  福岡市東区 |                          
            3,000 |                          
   
  
          |                                        
          
          
  絹本墨画淡彩 雪景山水図(せつけいさんすいず)修復事業 
  [中国 明時代] |                          
  (宗)鑁阿寺(ばんなじ) 
  栃木県足利市富町 |                          
            1,000 |                          
   
  
          |                                        
          
          
  吹上遺跡出土品保存修理事業 
  [弥生時代](重要文化財) |                          
  日田市長 佐藤 陽一 
  大分県日田市 |                          
            740 |                          
   
  
          |                                        
          
          
            
            木造二天立像保存修理事業 
            [平安時代](愛知県指定文化財) |                           
            
            (宗)平勝寺(へいしょうじ) 
            愛知県豊田市 |                          
            910 |                             
   
  
          |                                        
          
                     
            
            木造虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)坐像修復事業 
            [平安時代](茨城県指定文化財) |                           
            
            真壁町 山口地区  
            区長 佐藤 稔 
            茨城県桜川市 |                          
            2,390 |                             
   
  
          |                                        
          
             
                     
            
            木造韋駄天(いだてん)立像修復事業 
            [江戸時代] |                           
            
            (宗)萬福寺 
            京都府宇治市 |                          
            3,790 |                             
   
  
          |                                        
          
             
                    
  
  上福岡貝塚出土片口土器(かたくちどき)の保存修理事業 
  [縄文時代](重要文化財)(東京国立博物館寄託品) |                          
  
  山内 多模子 
  川崎市宮前区 |                           
            930 |                          
   
  
          |                                        
          
              
                    
  
  「黒綸子地(くろりんずじ)雪輪草花模様絞縫箔(ゆきわくさばなもようしぼりぬいはく)打敷(うちしき)」修理保存事業 
  [江戸時代](継続) |                              
  
  (宗)龍安寺 
  京都市右京区 |                              
            800 |                          
   
  
          |                                        
          
              
          
            私家集の修理事業          
              [鎌倉〜南北朝時代] (重要文化財)    (継続) |           
            (財)冷泉家時雨亭文庫         
                      
              京都市上京区    
               |           
             2,000 |           
   
  
          |                                        
          
                    
            |         
                        
                   計  39 件  
                         
             |       
                 
                71,690      
             |       
   
    |