研 究 テ ー マ | 研 究 者 | 助成金額 | 成果報告 |
---|---|---|---|
巻貝ゲノム編集技術による新たな神経疾患モデル生物の開発 |
阿部 真典 中部大学 先端研究センター 特任講師 他1名 |
160 | 添付 |
Sirt1-NAD+経路による炎症性腸疾患とその関連大腸がんの抑制機構の解明 |
天野 恭志 近畿大学 医学部 助教 他1名 |
100 | 添付 |
ゴンズイのpH感覚を担う受容体とその機能の解明 |
池永 隆徳 鹿児島大学 学術研究院 理工学域 准教授 |
150 | 添付 |
癌細胞の運動に関わる細胞膜構造ブレブの形成制御機構の解明 |
池ノ内 順一 九州大学 大学院 理学研究院 教授 |
100 | 添付 |
減数分裂の制御に関する研究 |
石黒 啓一郎 熊本大学 発生医学研究所 准教授 |
300 | 添付 |
新規表現型スクリーニング法による睡眠制御化合物の探索 |
伊藤 太一 九州大学 基幹教育院 自然科学実験系部門 助教 |
160 | 添付 |
シングルセル解析による液性免疫記憶生成メカニズムの解明 |
井上 毅 大阪大学 免疫学フロンティア研究センター 特任准教授 |
230 | 添付 |
ハムスターを用いたSARS-CoV-2の2光子生体肺イメージング解析 |
植木 紘史 東京大学 医科学研究所 特任助教 |
80 | 添付 |
表面吸着水素分子の回転エネルギー緩和過程の解明 |
植田 寛和 日本原子力研究開発機構 原子力科学研究部門 任期付研究員 |
170 | 添付 |
ゴルジ体とトランスゴルジ網(TGN)の境界を構築する分子機構の解明 |
植村 知博 お茶の水女子大学 理系女性教育開発共同機構 准教授 |
140 | 添付 |
希土類元素を利用した新規磁性半導体薄膜の創製 |
打田 正輝 東京工業大学 理学院 准教授 |
150 | 添付 |
ニュートリオミクスから迫るがん代謝適応システムの解明 |
大澤 毅 東京大学 先端科学技術研究センター 特任准教授 他2名 |
170 | 添付 |
超離散化方程式に対する非線形動力学の手法を用いた数理解析 |
大森 祥輔 早稲田大学 理工学術院 先進理工学部 講師 |
50 | 添付 |
難防除雑草ストライガのアブシシン酸シグナル伝達因子の機能解析 |
岡本 昌憲 宇都宮大学 バイオサイエンス教育研究センター 准教授 |
170 | 添付 |
ハイパーラマン分光法による生体分子の研究基盤形成 |
奥野 将成 東京大学 大学院 総合文化研究科 准教授 |
200 | 添付 |
シナプス機能を制御する新規光遺伝学技術を用いた記憶・学習機構の解明 |
掛川 渉 慶應義塾大学 医学部 准教授 他3名 |
160 | 添付 |
精子の成熟過程に存在するユニークな膜電位感知システムの解明 |
河合 喬文 大阪大学 大学院 医学系研究科 助教 |
200 | 添付 |
情動表出としてのマウス音声コミュニケーションにおける音響特性と神経活動 |
菅野 康太 鹿児島大学 学術研究院 法文教育学域 准教授 |
90 | 添付 |
マクロファージによる心筋細胞の脱分化・増殖制御機構 |
菊地 和 国立循環器病研究センター研究所 先進医工学部門 部長 |
220 | 添付 |
COVID-19飛沫感染予測に向けた空気中を漂う固体粒子の混相流シミュレーション |
北村 圭一 横浜国立大学 大学院 工学研究院 准教授 |
120 | 添付 |
大村天然物資源を用いたCOVID−19治療薬の探索 |
君嶋 葵 北里大学 大村智記念研究所 助教 他2名 |
170 | 添付 |
超高感度in situナノ分光法によるインプラント接着機構の解明 |
葛目 陽義 山梨大学 クリーンエネルギー研究センター 准教授 |
100 | 添付 |
量子トランスデューサーに向けたダイヤモンドを含んだ光共振器の開発 |
久保 結丸 沖縄科学技術大学院大学 量子ダイナミクスユニット グループリーダー 他3名 |
220 | 添付 |
樹状突起の機能的な3次元空間配置を確立する発生システム |
桑子 賢一郎 島根大学 医学部 准教授 他1名 |
160 | 添付 |
多孔性配位高分子磁石によるガス応答性磁気光学材料の開拓 |
高坂 亘 東北大学 金属材料研究所 助教 |
150 | 添付 |
イムノアッセイ診断のためのスマート量子プラズモンセンサー |
コツィファキ ドムナ 沖縄科学技術大学院大学 量子技術のための光・物質相互作用ユニット スタッフサイエンティスト 他1名 |
120 | 添付 |
相分離を利用したシグナル伝達人工制御系によるERK/Akt細胞増殖機構の解明 |
後藤 祐平 自然科学研究機構 基礎生物学研究所 細胞生物学領域 助教 |
120 | 添付 |
SARS-CoV-2感染による炎症機構の解明と治療薬開発のための分子構造基盤 |
小沼 剛 横浜市立大学 大学院 生命医科学研究科 助教 |
190 | 添付 |
葉緑体母性遺伝の分子メカニズムに挑む |
小林 優介 茨城大学 大学院 理工学研究科 助教 |
120 | 添付 |
チェレンコフリングイメージを用いた小型MeV領域ニュートリノ散乱方向測定器の開発 |
今野 智之 北里大学 理学部 助教 |
140 | 添付 |
ラジカル線散乱と壁面近接火炎を用いたラジカル表面素反応機構のモデリング |
齋木 悠 名古屋工業大学 大学院 工学研究科 准教授 |
160 | 添付 |
胚細胞腫瘍の発症機構の解明と生殖細胞の理解 |
齋藤 大介 九州大学 大学院 理学研究院 教授 |
130 | 添付 |
数的染色体異常による造血不全と白血病発症の分子基盤解析 |
指田 吾郎 熊本大学 国際先端医学研究機構 特別招聘教授 他3名 |
110 | 添付 |
高汎用性コンディショナルプロテオミクスのための基盤技術の創成 |
重永 章 福山大学 薬学部 教授 他1名 |
120 | 添付 |
堆積物有機物による地球表層から地球深部への炭素循環メカニズム |
篠崎 彩子 北海道大学 大学院 理学研究院 助教 |
150 | 添付 |
新規7員環状ヒドロキシシリル基が実現する合成化学の新機軸 |
下川 淳 京都大学 大学院 理学研究科 准教授 |
160 | 添付 |
ヒグマにおけるDNAメチル化解析による年齢推定手法の確立と野生個体群への応用 |
下鶴 倫人 北海道大学 大学院 獣医学研究院 准教授 他1名 |
100 | 添付 |
一次元ファンデルワールスヘテロ構造の創成と評価 |
項 栄 東京大学 大学院 工学系研究科 准教授 他1名 |
130 | 添付 |
アクチン脱重合因子が駆動する細胞接着面切り替えの分子・物理メカニズムの解明 |
杉村 薫 京都大学 高等研究院 特定拠点准教授 他1名 |
120 | 添付 |
神経幹細胞が多種多様な神経を過不足なく生み出す分子メカニズムの解明 |
鈴木 匠 茨城大学 理学部 テニュアトラック助教 |
170 | 添付 |
髄鞘形成障害によるサイズ依存的な軸索変性のメカニズム解明と新規マーカー分子の同定 |
鈴木 喜晴 東京医科歯科大学 大学院 医歯学総合研究科 准教授 他2名 |
110 | 添付 |
二次元半導体のプラズマを用いた成長促進効果の開拓と低温・高速合成 |
鈴木 弘朗 岡山大学 大学院 自然科学研究科 助教 他1名 |
230 | 添付 |
エンハンサーによる転写ポージング・転写サイクルの制御機構の解明 |
鈴木 洋 名古屋大学 大学院 医学系研究科 教授 |
300 | 添付 |
単細胞藻のG2/M期移行機構から探る葉緑体分裂チェックポイントの分子機構 |
墨谷 暢子 慶應義塾大学 商学部 助教 |
130 | 添付 |
がんヘテロジェネイティによる治療抵抗性メカニズムの解明 |
関根 圭輔 国立がん研究センター研究所 がん細胞システム研究ユニット 独立ユニット長 他1名 |
230 | 添付 |
平衡を利用する位置選択的な環化反応の開発 |
関根 康平 九州大学 先導物質化学研究所 助教 他1名 |
130 | 添付 |
異方性シンチレーション検出器による方向感度暗黒物質探索 |
関谷 洋之 東京大学 宇宙線研究所 准教授 他2名 |
160 | 添付 |
電子顕微鏡からのナノ材料のデータ駆動型情報抽出 |
達 博 物質・材料研究機構 統合型材料開発・情報基盤部門 主任研究員 他2名 |
220 | 添付 |
様々なネットワークモデルに関する理論の深化とその応用 |
井 勇輝 理化学研究所 革新知能統合研究センター 特別研究員 |
80 | 添付 |
離散リーマン面上の共形場理論の構築 |
田所 勇樹 木更津工業高等専門学校 基礎学系 准教授 他1名 |
30 | 添付 |
モノサイクルテラヘルツ光による表面原子操作の実現と表面反応制御への展開 |
田中 駿介 東京大学 物性研究所 助教 |
120 | 添付 |
Hybrid LE-CT発光の実現による低エネルギー損失有機薄膜太陽電池の実現 |
玉井 康成 京都大学 大学院 工学研究科 助教 |
180 | 添付 |
記憶T細胞の分化と生体内微小環境ニッチへの移行と定着 |
常世田 好司 鳥取大学 医学部 教授 |
240 | 添付 |
患者由来iPS細胞より作製した3D血管による血管疾患の病態解明 |
豊原 敬文 東北大学 大学院 医工学研究科 特任助教 他2名 |
230 | 添付 |
転写と共役したDNA損傷修復機構(TCR)の分子メカニズム解明 |
中沢 由華 名古屋大学 環境医学研究所 助教 他2名 |
270 | 添付 |
リン資源循環に資するケイ素化合物を用いたリン酸類の直接的エステル化技術の開発 |
永縄 友規 産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センター 主任研究員 他1名 |
160 | 添付 |
セロトニン神経のアストロサイト活動調節を介したエネルギー代謝制御機構の解明 |
夏堀 晃世 東京都医学総合研究所 睡眠プロジェクト 主席研究員 |
120 | 添付 |
還元的活性化を鍵とするスルホン類の新規分子変換反応の開発 |
南保 正和 名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所 特任講師 |
130 | 添付 |
単分子誘電体を実装した微小誘電分子メモリの創出 |
西原 禎文 広島大学 大学院 先進理工系科学研究科 教授 |
170 | 添付 |
網羅的オルガネラ動態の可視化による神経成長機構の解明 |
野住 素広 新潟大学 大学院 医歯学総合研究科 講師 |
120 | 添付 |
細胞周期依存的3次元ゲノム構造とその構造形成に関わるタンパク質組成の解明 |
野間 健一 北海道大学 遺伝子病制御研究所 教授 他1名 |
300 | 添付 |
光学機械相互作用による標準量子限界を超える感度を実現する測定技術の開発 |
原田 健一 東京工業大学 理学院 特任講師 他1名 |
200 | 添付 |
超音波イメージングを用いた「やる気」の神経回路の解明 |
疋島 啓吾 産業技術総合研究所 健康医工学研究部門 主任研究員 他1名 |
160 | 添付 |
生物における感覚の初期進化:平衡石-有毛細胞システムに着目して |
樋口 真之輔 広島大学 大学院 医系科学研究科 助教 |
140 | 添付 |
糖鎖構造の修飾を基盤とする酵素阻害剤の分子設計 |
平井 剛 九州大学 大学院 薬学研究院 教授 |
170 | 添付 |
超分子化学に立脚した新規機能性炭素材料の創製 |
平尾 岳大 広島大学 大学院 先進理工系科学研究科 助教 |
150 | 添付 |
心筋細胞における脱分化、増殖誘導の分子メカニズムの解析 |
福田 隆一 マックスプランク心臓・肺研究所 第V部(発生遺伝学) 博士研究員 |
100 | 添付 |
液−液相分離によるオルガネラコンタクト制御 |
藤岡 優子 微生物化学研究会 微生物化学研究所 上級研究員 |
170 | 添付 |
ゲノム編集動物を用いた哺乳類受精膜融合の分子メカニズム解析 |
藤原 祥高 国立循環器病研究センター 分子生物学部 室長 他1名 |
120 | 添付 |
透明電極リニアイオントラップで探る未同定星間分子吸収線の起源 |
古川 武 東邦大学 理学部 講師 |
140 | 添付 |
SALT-n-PEPRの共進化〜植物オーファン受容体のペプチド性リガンド探索〜 |
古水 千尋 熊本大学 大学院 先端科学研究部 特任助教 |
150 | 添付 |
超分子ローターの回転運動を利用した固体熱流制御材料の開発 |
星野 哲久 東北大学 多元物質科学研究所 助教 他2名 |
160 | 添付 |
金属サブナノ粒子による光誘起解離性電子付着の実証実験 |
堀尾 琢哉 九州大学 大学院 理学研究院 准教授 |
150 | 添付 |
触媒中間体の光活性化に基づく偏光誘起不斉クロスカップリング反応の開発 |
正井 宏 東京大学 大学院 総合文化研究科 助教 |
130 | 添付 |
電子線誘起堆積法による液体Siの直接堆積に関する研究 |
増田 貴史 北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 講師 |
100 | 添付 |
ミューオン-電子束縛系のレーザー励起に向けた高精度ミューオン検出法の開拓 |
増田 孝彦 岡山大学 異分野基礎科学研究所 特任准教授 |
150 | 添付 |
ネットワーク上の高階ランダム・ウォークを用いた感染症数理モデルの解析 |
増田 直紀 ニューヨーク州立大学 バッファロー校 数学科 准教授 他3名 |
140 | 添付 |
ペプチド環化酵素PBP-type TEの基質選択性発現メカニズムの解明と改変 |
松田 研一 北海道大学 大学院 薬学研究院 助教 |
170 | 添付 |
神経細胞のシナプス近傍接着への細胞内小器官アンカーの分子構築と機能の解明 |
丸尾 知彦 北里大学 医学部 講師 他2名 |
120 | 添付 |
アルコキシラジカル開裂を起点とする環化付加型反応によるビシクロ環含有天然物の合成 |
溝口 玄樹 岡山大学 大学院 自然科学研究科 助教 |
160 | 添付 |
ゲノム編集結果の1細胞解析 |
宮岡 佑一郎 東京都医学総合研究所 疾患制御研究分野 プロジェクトリーダー |
120 | 添付 |
無機ナノシートカラムに基づく新しい液晶材料 |
宮元 展義 福岡工業大学 工学部 准教授 |
100 | 添付 |
転移因子L1によるゲノム破壊と創生サイクルを制御する宿主制御機構の解明 |
三好 知一郎 京都大学 大学院 生命科学研究科 准教授 |
100 | 添付 |
哺乳動物細胞におけるCOP-I小胞を介したゴルジ体−小胞体間逆行性輸送の重要性 |
向井 康治朗 東北大学 大学院 生命科学研究科 助教 他1名 |
170 | 添付 |
芳香族化合物の触媒的脱芳香族化を経る位置選択的二官能基化法の開発 |
武藤 慶 早稲田大学 高等研究所 講師 |
130 | 添付 |
光防御機構作動時における光合成膜タンパク質の動態の可視化 |
武藤 梨沙 福岡大学 理学部 助教 他1名 |
170 | 添付 |
全能性制御における宿主と内在ウイルスの共生関係 |
村野 健作 慶應義塾大学 医学部 専任講師 |
100 | 添付 |
ヒストン修飾クロストークを介した、生殖細胞運命を規定するエピゲノム動態の解明 |
望月 研太郎 ブリティッシュコロンビア大学 医学部 研究員 他1名 |
230 | 添付 |
超好熱古細菌ウイルスの構造タンパク質同定と粒子表面へのペプチド提示システムの開発 |
望月 智弘 東京工業大学 地球生命研究所(ELSI) 特任助教 他2名 |
200 | 添付 |
温度遺伝学で探求する非対称分裂メカニクス |
茂木 文夫 北海道大学 遺伝子病制御研究所 教授 |
180 | 添付 |
免疫関連分子による脳発生・脳機能制御機構の解明 |
森本 桂子 慶應義塾大学 医学部 特任助教 他3名 |
120 | 添付 |
遷移金属触媒を用いる光学活性らせん性環状エキソジエン合成法の開発 |
安井 猛 名古屋大学 大学院 創薬化学研究科 助教 |
150 | 添付 |
重粒子線源の基礎研究:多価分子イオン高効率生成法の確立 |
八ッ橋 知幸 大阪市立大学 大学院 理学研究科 教授 他1名 |
170 | 添付 |
冬眠動物の低温抵抗性を制御する分子メカニズムの解明 |
山口 裕嗣 名古屋大学 環境医学研究所 特任助教 他1名 |
200 | 添付 |
糖シグナル受容体複合体を介した植物の新規免疫調節機構の解明 |
山田 晃嗣 徳島大学 大学院 社会産業理工学研究部 助教 |
150 | 添付 |
擬似反強磁性体の創製と磁気ダイナミクスの解明 |
湯浅 裕美 九州大学 大学院 システム情報科学研究院 教授 |
140 | 添付 |
Poly(A)に集積する因子群による翻訳調節の構造メカニズムの解明 |
横川 真梨子 慶應義塾大学 薬学部 専任講師 |
170 | 添付 |
合 計 97 件 | 1億5,000万円 |
©2024 The Sumitomo Foundation