2023年度 環境研究助成 助成対象一覧

課題研究
本年度募集課題
「激動の時代における環境問題の理解および解決のための学際研究または国際共同研究」

(研究者名50音順、単位:万円

研 究 テ ― マ

研 究 者

助成金額

気候変動の「じぶんごと化」アプリを活用した行動変容を促す方法論開発 小出 瑠
国立環境研究所 
資源循環領域
研究員 他4名
500
燃料電池が切り拓くバイオマス利用資源循環の要素技術開発と実証 白鳥 祐介
工学院大学
先進工学部機械理工学科
教授 他5名
1,000
北東アジア半乾燥地の風食抵抗性放牧地の開発 田村 憲司
筑波大学
生命環境系
教授 他3名
1,000
自然環境下のヒトの免疫学的特性と環境適応 細道 一善
東京薬科大学
生命科学部
教授 他2名
500
課題研究 合計 4件 3,000万円
 

一般研究

(研究者50音順、単位:万円)

研 究 テ ― マ

研 究 者

助成金額

貧栄養耐性細菌を利用した都市鉱山からのパラジウム回収法の開発 秋田 紘長
日本大学
生産工学部
助教
200
インドの山岳先住民コミュニティのための気候変動に強い生態系カレンダーの開発 Avtar Ram
北海道大学
大学院 地球環境科学研究院
准教授 他3名
220
循環型経済構築に向けた協働における中間支援組織の役割 李 賢映
愛媛大学
社会共創学部
准教授
40
安全・安心な下水汚泥肥料の生産を目指した新規無害化・堆肥化技術の開発 伊藤 歩
岩手大学
理工学部
教授 他3名
460
植物への高温耐性付与の基盤となる温度応答メカニズムの理解 遠藤 求
奈良先端科学技術大学院大学
先端科学技術研究科
教授 他1名
180
琵琶湖固有魚の母田回帰を促す社会協働と里湖のつながり再生 奥田 昇
神戸大学
内海域環境教育研究センター
教授 他2名
250
暖温帯林樹種の展葉フェノロジーを決定する気象要因に基づいた温暖化応答予測 長田 典之
名城大学
農学部
教授
130
農山村地域の持続可能性:管理作業量と生態系サービスの定量評価と未来シナリオ分析 加藤 禎久
鳥取環境大学
大学院 環境経営研究科
准教授 他2名
130
南シナ海西部沿岸域から大気への年間メタンフラックスの見積もり 亀山 宗彦
北海道大学
大学院 地球環境科学研究院
准教授 他1名
210
生物多様性保全関連条約に基づく国内執行の比較法研究及び日本法に求められる水準検討 神山 智美
富山大学
学術研究部
教授
80
北極域の山岳氷河からのメタン放出量と生成機構の解明 紺屋 恵子
海洋研究開発機構
地球環境部門
研究員 他2名
220
機能・代謝メタゲノミクスとモデル実験により紐解く非農薬型土壌消毒の作用機構 佐藤 壮一郎
京都府立大学
大学院 生命環境科学研究科
講師 他1名
150
竹林資源の高度利用技術開発:工学・農学・化学3方向からのアプローチ 佐藤 太裕
北海道大学
大学院 工学研究院
教授 他2名
240
獣医学と生態学の連携でとりくむ人獣共通感染症対策のための生態系アプローチ 三條場 千寿
東京大学
大学院 農学生命科学研究科
准教授 他1名
320
環境汚染有機ハロゲン化合物を炭素資源として活用する環境調和型物質循環反応の開発 嶌越 恒
九州大学
大学院 工学研究院
教授
260
持続可能なエネルギーのための腐食疲労予測手法の開発 白岩 隆行
東京大学
大学院 工学系研究科
講師 他2名
160
日本全国の森林における自然撹乱の時空間的定量化:衛星写真による撹乱マッピング 鈴木 紅葉
東京大学
先端科学技術研究センター
特任研究員 他3名
180
気候変動を遠因とする紛争が発生する社会的リスクの評価フレームワークの構築 関山 健
京都大学
大学院 総合生存学館
准教授
180
海水中における浮遊生活性褐虫藻の死滅過程の解明 高巣 裕之
長崎大学
総合生産科学域
准教授
170
地域固有の森林資源を組み合わせたアグロフォレストリーによる貧困対策と森林再生 高橋 和也
ヴィン大学(ベトナム)
Geography Department
Researcher  他5名
130
気温の日周変動に対する細胞の適応機構に関する基礎的研究 瀧井 良祐
山口大学
大学院 医学系
助教 他2名
180
近年のエネルギー価格高騰と家計の脆弱性に関する実証分析 田畑 智博
神戸大学
大学院 人間発達環境学研究科
准教授 他1名
220
持続可能な観光による地域活性化に関する研究 柘植 隆宏
上智大学
大学院 地球環境学研究科
教授
200
市街地への出没の誘因となるクマの繁殖生態の解明 長沼 知子
農業・食品産業技術総合研究機構
畜産研究部門
任期付研究員
250
足糸形成阻害に着目した SDGs 対応型防汚塗料の開発研究 西川 慶祐
大阪公立大学
大学院 理学研究科
講師 他2名
200
浅海域堆積物における海藻藻場由来の炭素貯留量および貯留速度の評価 羽根 由里奈
東京大学
大学院 農学生命科学研究科
特任助教 他1名
140
機械学習を援用した画像解析に基づく天然資源からの農薬シーズ探索 檜垣 匠
熊本大学
大学院 先端科学研究部
教授 他2名
200
高温多湿地域における伝統的な通風ブロックを用いた蒸発冷却手法の開発 平山 由佳理
工学院大学
建築学部
准教授 他1名
400
過去1万年間の黒潮大蛇行の発生頻度:個別個体有孔虫分析による新たな研究展開 堀川 恵司
富山大学
学術研究部
教授 他1名
130
試料捕集/オゾン反応性測定による植物起源揮発性有機化合物の大気放出特性把握 松本 淳
早稲田大学
人間科学学術院
教授
70
高分子固定化触媒のやわらかさが生む無溶剤下での有機合成プロセスの開発 松本 光
九州大学
大学院 工学研究院
助教
140
オルトケイ酸ナトリウムと太陽光パネルガラスくずを利⽤したジオポリマーの開発 安井 賢太郎
鹿児島工業高等専門学校
都市環境デザイン工学科
准教授 他2名
200
副生酸素を利用した分散型オキシバイオマスガス化技術の開発 義家 亮
名古屋大学
大学院 工学研究科
准教授 他3名
240
沖縄の海と農地と人を再生するコーヒー作のサステナビリティチェーン構築に向けた研究 吉野 章
京都大学
大学院 地球環境学堂
准教授 他2名
310
微小地震の散乱波を利用した地熱貯留層の評価 吉光 奈奈
京都大学
大学院 工学研究科
助教
210

一般研究合計 35件

7,000万円

課題研究・一般研究合計 39件

1億円

 


©2023 The Sumitomo Foundation