2018年度 環境研究助成 助成対象一覧

課題研究

 本年度募集課題
 「地域固有の環境問題の理解および解決のための学際研究または国際共同研究」


(研究者名50音順、単位:
万円

研 究 テ ― マ

研 究 者

助成金額

ドローンで収集する熱赤外画像を用いた都市ヒートアイランド現象の超高精細な空間分析 秋山 祐樹
東京大学 
空間情報科学研究センター
助教 他5名
800
開発の進む熱帯泥炭地の適正管理に関する研究 井上 京
北海道大学 大学院
農学研究院
教授 他8名
800
適切窒素除去技術の開発による東南アジア都市部での浄水プロセスの高度化とリスク低減 珠坪 一晃
国立研究開発法人 
国立環境研究所 
地域環境研究センター
副センター長 他4名
900


一般研究

(研究者50音順、単位:万円)

研 究 テ ― マ

研 究 者

助成金額

被災地における居住制限区域指定によるマクロな居住地移動及び土地利用変容の実態把握 秋田 典子
千葉大学 大学院
園芸学研究科
准教授 他1名
110
チタルム川流域の住環境改善に関する研究 有薗 幸司
熊本県立大学 環境共生学部
教授 他2名
240
衛星観測クロロフィル蛍光データを利用した機械学習による陸域植生光合成量の推定 市井 和仁
千葉大学 環境リモートセンシング研究センター
教授
100
人工知能ニューラルネットワークを駆使した放射性セシウムの除染作業の効率化 井上 一雅
首都大学東京 大学院
人間健康科学研究科
准教授 他3名
400
カモシカの生息域拡大と人獣共通ポックスウイルスの環境汚染拡大と関連 猪島 康雄
岐阜大学 応用生物科学部
教授 他2名
130
対流集積化と上層雲量の変動実態と支配要因の解明 岩渕 弘信
東北大学 大学院
理学研究科
准教授
150
農耕地におけるマイクロプラスチックの動態解明 勝見 尚也
石川県立大学 
生物資源環境学部
講師 他3名
300
太陽光誘発クロロフィル蛍光による湿地生態系のCO2吸収量の解明 加藤 知道
北海道大学 農学研究院 
連携研究部門
准教授 他2名
240
環境磁気の手法による黄砂観測の連続測定システムの開発 川ア 一雄
富山大学 大学院
理工学研究部
准教授 他1名
200
カーボンナノチューブ複合体電極を利用した汚染水からのイオン選択回収 川崎 晋司
名古屋工業大学 大学院
工学研究科
教授
150
人口動態と都市化の推移を考慮した自然災害レジリエンス評価 川本 清美
東洋大学 情報連携学部
准教授 他3名
320
インドネシアの都市住宅を対象とした空気質と健康被害に関する全国調査 久保田 徹
広島大学 大学院
国際協力研究科
准教授 他3名
250
温度操作により酸生成速度を精密に制御する安定メタン発酵プロセスの開発 小山 光彦
東京工業大学 
環境・社会理工学院
助教 他1名
250
ポリオール廃液から有用アルコールを効率的に産出する発酵システムのための触媒の開発 柴田 直樹
兵庫県立大学 大学院
生命理学研究科
准教授 他3名
150
経済学及び生態学の成果比較による戦略的資源配分の理解促進 Sherwood LanSmith
国立研究開発法人 
海洋研究開発機構 
地球環境観測研究開発センター
主任研究員 他1名
80
東京湾全体の長期観測データの整備と湾内の貧酸素化改善への応用 鋤柄 千穂
東京海洋大学 船舶・海洋オペレーションセンター
特任助教 他3名
210
江戸時代後期の気候変動と食糧供給の研究 武井 弘一
琉球大学 
国際地域創造学部
准教授 他2名
300
植物常在菌の温室効果ガス発生菌へ変貌‐そのメカニズム解明と制御技術の基盤構築 多胡 香奈子
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 
農業環境変動研究センター
主任研究員 他1名
120
スギの来た道 -化石、分布モデル及び分子データからのアプローチ- 津村 義彦
筑波大学 生命環境系
教授 他3名
350
アジア大陸由来PM2.5による我が国の大気質への影響評価 唐 寧
金沢大学 
環日本海域環境研究センター
准教授
100
経済活動と資源端重量:関与物質総量に着目したリソースロジスティクスの評価 中島 謙一
国立研究開発法人 
国立環境研究所 
資源循環・廃棄物研究センター
主任研究員
380
内部波誘発性の冷却作用はサンゴを救うか - 白化緩和効果の実験的検証 永田 俊
東京大学 
大気海洋研究所
教授 他3名
250
輻輳海域周辺の大気中微小粒子及びその酸性度に及ぼす船舶排気ガスの影響解明 中坪 良平
公益財団法人 
ひょうご環境創造協会 
兵庫県環境研究センター
主任研究員
120
里山のバイオマス資源を活かした無農薬稲作技術の開発 西川 潮
金沢大学 
環日本海域環境研究センター
准教授 他2名
110
tert-ブチルアルコールを添加する新規木材加水分解:糖と白色リグニンの製造 野中 寛
三重大学 大学院
生物資源学研究科
教授
150
生ごみ分別導入による一般ごみ減量効果の回帰不連続デザイン分析と自然実験評価 野村 久子
九州大学 
大学院 農学研究院
講師 他3名
440
降雨特性を考慮した新たな土砂災害リスクマップの開発 濱田 篤
富山大学 大学院
理工学研究部
准教授 他3名
260
行事食を対象とした全国の生物文化多様性の評価 古川 拓哉
国立研究開発法人 
森林研究・整備機構 
森林総合研究所
主任研究員 他1名
200
機能多様性時系列データによる全生物群集ネットワーク評価〜川と湖の保全を目指して 三木 健
国立台湾大学 海洋研究所
教授 他2名
300
土地利用の違いによる森林減少削減の効果とその要因:ミャンマー全土を対象とした解析 溝上 展也
九州大学 農学研究院
准教授 他2名
200
積乱雲のエアロゾル依存性−温暖化すると集中豪雨は増えるのか?− 宮本 佳明
慶應義塾大学 環境情報学部
専任講師
120
高CO2環境と植物の窒素欠乏:蒸散抑制の関与 矢野 勝也
名古屋大学 大学院
生命農学研究科
准教授 他1名
120
シオグサを含む水草体の有効利用化に向けた硫化水素抑制剤の開発 山室 真澄
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質情報研究部門
クロスアポイントメントフェロー 他1名
200
大気汚染曝露評価のためのLURモデルの開発と健康影響の疫学的評価 山本 浩平
京都大学 大学院
 エネルギー科学研究科
助教 他2名
120
森林開発と農家の経済厚生:インドネシアにおける持続可能なパーム油農園開発 山本 裕基
長崎大学 大学院
水産・環境科学総合研究科
助教 他2名
180
主観的割引関数の計測による低炭素技術の普及障壁における心理的要素の定量化 吉田 好邦
東京大学 大学院
新領域創成科学研究科
教授
200

課題研究・一般研究合計 39件

1億円

 


Copyright (C) The Sumitomo Foundation. All Rights Reserved.
.

募集要項へ