2015年度 環境研究助成 助成対象一覧

課題研究

 本年度募集課題
 「喫緊の環境問題解決のための学際研究または国際共同研究」


(研究者名50音順、単位:
万円

研 究 テ ― マ

研 究 者

助成
金額

成果
報告

流域環境と水文情報との相関に基づくアジア河川の脆弱性からの脱却 田中 俊逸
北海道大学
大学院 地球環境科学研究院
教授(他8名)
1,000

添付


加速する違法伐採の緊急対策に向けた輸出入国双方における学際的な影響評価
溝上 展也
九州大学 農学研究院
准教授(他4名)
800 添付


一般研究

(研究者50音順、単位:万円)

研 究 テ ― マ

研 究 者

助成
金額

成果
報告
病院排水に適応可能な高度排水処理システムの開発 東 剛志
大阪薬科大学 薬学部
助手
160 添付
ストレスに対して誘導されるイネ未知生理活性成分の同定 網干 貴子
山形大学 農学部
助教
150 添付
新規亜鉛複核錯体によるゴムの加硫の深化−地球環境保全と安全社会構築のために− 池田 裕子
京都工芸繊維大学 分子化学系
教授(他1名)
150 添付
ベクターコントロールが及ぼすヒトおよび希少野生動物への影響評価と新規感受性評価法 池中 良徳
北海道大学 
大学院 獣医学研究科
准教授(他8名)
230 添付
津波被災農地の地下水利用と除塩の両立を目指す二重揚水技術の開発 石田 聡
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
農村工学研究所
上席研究員(他2名)
180 添付
森林の分断化と将来の気候変動に対する西日本のブナ林の脆弱性評価 石原 正恵
広島大学 
大学院 国際協力研究科
講師(他3名)
160 添付
ゼオライトの固化反応を用いた放射性セシウムイオンの逸散防止技術の確立 鵜沼 英郎
山形大学 
大学院 理工学研究科
教授
140 添付
茶園における施肥形態が温室効果ガス発生と害虫発生に与える影響とその機構の解析 大津 直子
東京農工大学 
大学院 農学研究院
講師(他3名)
170 添付
森林生態系における放射性物質の保持メカニズムの総合的把握と生態学的半減期予測 大手 信人
京都大学 
大学院 情報学研究科
教授(他3名)
190 添付
高効率・省エネ型電極支援型膜分離活性汚泥法(e-MBR)の新規開発 岡部 聡
北海道大学 
大学院 工学研究院
教授
250 添付
御嶽山2014年噴火にともなう火山噴出物の渓流水水質に対する影響評価 岡本 透
国立研究開発法人 
森林総合研究所 関西支所
チーム長(他1名)
150 添付
自然のビーチロック形成メカニズムに学ぶ国土の自己修復保全に関する技術開発 川ア 了
北海道大学 
大学院 工学研究院
教授
210 添付
沿岸性捕食魚の形態変異と生息地利用パターンの統合解析:資源管理に繋がる基礎的研究 河端 雄毅
長崎大学 
環東シナ海環境資源研究
センター
助教(他2名)
240 添付
環境鈍感力という指標によるイネ品種の高温耐性の評価と品種育成への利用 貴島 祐治
北海道大学 
大学院 農学研究院
教授
170 添付
生物多様性や生態系サービスの保全行動によって地域経済厚生が改善するための制度分析 木山 正一
京都大学 
大学院 農学研究科
助教
170 添付
土壌微生物群集の種多様性と人為的攪乱に対する物質循環能のレジリアンスとの関係 國頭 恭
信州大学 理学部
准教授
160 添付
都市圏里山林の資源活用−再生を進める管理シナリオの構築 黒田 慶子
神戸大学 
大学院 農学研究科
教授(他3名)
190 添付
海洋温暖化に伴う貧酸素環境が炭酸塩殻プランクトンに与える影響の評価 黒柳 あずみ
東北大学 
学術資源研究公開センター
助教
250 添付
井戸を熱源とした地中熱エネルギーの可能性の評価 小林 晃
関西大学 環境都市工学部
教授(他3名)
140 添付
アミノ酸窒素安定同位体比を用いた残留性有機汚染物質の食物連鎖蓄積の評価手法の構築 小林 淳
熊本県立大学 環境共生学部
准教授(他1名)
180 添付
水と消石灰だけを利用した土壌生息性難防除害虫ホウレンソウケナガコナダニの防除技術 齊藤 美樹
北海道立総合研究機構 
農業研究本部
研究主任
200 添付
葉から果実へ捕食対象を拡大する昆虫−気候変動と共に局地で起こる乾燥化との関係− 佐伯 順子
九州大学 総合研究博物館
専門研究員
100 添付
グローバル化する国際社会における実効性ある海洋環境保護法−EU法を例として 佐藤 智恵
明治大学 法学部
専任講師
100 添付
シェール岩石中のヨウ素濃縮機構の解析によるスイートスポット探査手法の確立 関本 俊
京都大学 原子炉実験所
助教 他1名
100 添付
化石資源高効率利用を指向した合成ガスからの低級オレフィン直接合成用触媒の開発 多湖 輝興
東京工業大学 
大学院 理工学研究科
教授(他1名)
200 添付
地球温暖化ハイエイタスの要因と近未来の温暖化ブーストに関する研究 谷本 陽一
北海道大学 
大学院 地球環境科学研究院
教授(他2名)
300 添付

長崎県都市部におけるデング熱媒介蚊の機能的および系統的多様性について

CHAVES LUIS
長崎大学 熱帯医学研究所
助教(他2名)
120 添付
気候変化が生物的防除系構成種の遺伝子発現と適応進化に与える影響 津田 みどり
九州大学 農学研究院
准教授(他3名)
150 添付
影響指向分析を用いた越境化学物質による水質汚染調査 寺崎 正紀
岩手大学 人文社会科学部
准教授
130 添付
都市圏水環境におけるマイクロプラスティックの分布特性の把握と対策技術の検討 二瓶 泰雄
東京理科大学 理工学部
教授(他3名)
180 添付
活性部位の原子精度精密制御技術を駆使した高活性水分解光触媒の創製 根岸 雄一
東京理科大学 理学部
准教授(他2名)
180 添付
「不毛の潟湖」開発をめぐる歴史堆積層の断続−エジプトのイドゥク湖を事例に− 長谷川 奏
早稲田大学 総合研究機構
客員上級研究員(他3名)
240 添付
金属資源循環システムの環境影響評価に向けた基礎データの確立 畑山 博樹
国立研究開発法人 
産業技術総合研究所 
安全科学研究部門
研究員(他1名)
200 添付
ミニチュア・バタフライ風車のエネルギーハーベスティングへの適用可能性に関する研究 原 豊
鳥取大学 
大学院 工学研究科
准教授
160 添付
アジアのヒ素汚染地域におけるヒ素の化学形態別摂取量に関する総合評価 姫野 誠一郎
徳島文理大学 薬学部
教授(他2名)
350 添付
三陸沿岸域における鉄の化学動態と生物利用性の解明 藤井 学
東京工業大学 
大学院 理工学研究科
助教(他3名)
200 添付
ミツバチ寄生ダニがミツバチの行動およびコロニー間交流頻度におよぼす影響の解析 前田 太郎
国立研究開発法人 
農業生物資源研究所 
昆虫科学研究領域
主任研究員(他1名)
150 添付
太陽光発電の総合評価に関する国際共同研究:多階層エネルギー分析スキームの応用 眞弓 浩三
徳島大学 総合科学部
教授(他2名)
200 添付
大型褐藻の初期生長に対する海洋酸性化の影響に関する基礎研究 三木 理
金沢大学 
理工研究域サステナブルエネルギー研究センター
教授(他1名)
150 添付
里山の「遊び仕事」を再評価する−自然資源のワイズユースによる地域生態系の保全 溝田 浩二
宮城教育大学 
附属環境教育実践研究センター
准教授
100 添付
熱帯林の生物多様性劣化は余剰窒素の増加を介した地球温暖化促進を引き起こすのか? 森 大喜
京都大学 
大学院 農学研究科
学術振興会特別研究員(PD) (他1名)
150 添付
日本の農耕地土壌のメタゲノム解析による微生物群集の多様性評価と化学性との関係解析 矢内 純太
京都府立大学 
大学院 生命環境科学研究科
教授(他2名)
140 添付
環境に優しいフロー・システムを用いた有機合成−閉鎖系による危険回避− 山本 尚
中部大学 
分子性触媒研究センター
教授(他1名)
220 添付
経済発展下のラオスにおいて変化する大型家畜の価値と機能の解明 横山 智
名古屋大学 
大学院 環境学研究科
教授(他3名)
200 添付
国際競争力の視点からみた廃棄物・リサイクル政策の再検討 吉田 雄一朗
広島大学 
大学院 国際協力研究科
教授(他2名)
190 添付
アジア沿岸域管理に資する非線形相対性海面上昇評価とシナリオの開発 李 漢洙
埼玉大学 研究機構
准教授(他1名)
150 添付

課題研究・一般研究合計 48件

1億円  

Copyright (C) The Sumitomo Foundation. All Rights Reserved.
.

募集要項へ